インスタグラマーの間で人気のオンライン英会話コーチング「産経オンライン英会話Plus」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「産経オンライン英会話Plus」を受講しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
Contents
産経オンライン英会話Plusの基本情報
運営会社名 | 産経ヒューマンラーニング株式会社 | |
コース料金 (税込み) | 基本サービス | (入会金、教材費0円) 1か月10回レッスン(プラン200):4,620円/月 1日1回レッスン(プラン620):6,380円/月 1日2回レッスン(プラン1240):12,100円/月 |
短期集中プログラム 2か月プラン(ライト) | 82,500円(基本サービスのオプション) | |
短期集中プログラム 3カ月プラン(スタンダード) | 107,800円(基本サービスのオプション) | |
会社ホームページ | https://human.sankei.co.jp/ | |
申込先 | 公式サイトはこちら |
産経オンライン英会話Plusの良い口コミをまとめました!
産経オンライン英会話Plusの良い口コミを6件、「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
産経オンライン英会話Plusのツイッターでの良い口コミ4件
良い口コミ1.いろんな話を突き詰めて話すことができて楽しい。
産経オンライン英会話終了。やっぱり講師がいい。いろんな話を突き詰めて話すことができる。楽しいわ。こういう会話が。普段できないからw英語とか日本語とか関係ない。こういう会話ができる人が少ないように思う、日本では。
— applejonagold (@applejonagold) January 18, 2020
自分の考えていることを、英会話を通して理解しあえることって素敵ですね。
良い口コミ2.受講のコマ数を平日に増やすことができる。
私は渡米前から産経オンライン英会話です😊標準だと毎日25分話せるコース(1日上限1コマ)ですがカスタマイズして平日のみ(1日上限2コマ)にしてます。フィリピン人の先生方、とても綺麗で流暢な英語なのでおすすめです💐
— マイコ@税理士試験 (@moneytanoshii) November 18, 2020
自分の平日の隙間時間を有効活用して標準コースにプラス1コマ追加受講でき、そのうえ講師が綺麗で流暢な英語講師となると俄然モチベーションは上がりますね。
良い口コミ3.個々の会話レベルに合わせてくれる。
講師の質が良い
レッスン前のフリートーク中にレベルを察知して単語レベルを下げてくれているのか話ができている気にさせてくれる#産経オンライン— Mico (@mico_ee) December 6, 2021
レッスン前のフリートークでレベルを察知し、話ができていると思わせてくれるのは、これからもがんばろうと思えますね。
良い口コミ4.魅力的な教材でツボにはまる。
今、産経オンライン英会話で学んでいるのだけど、教材のタイトルが非常にツボ。
たとえば
・霊能力者を信じますか?
・ゾンビを見てしまったとしたら、あなたならどうしますか?
・たくさんの人が幽霊を見たがります。あなたは幽霊の存在を信じますか?
などなど。
これが「日常英会話」の教材です。— KAYO (@Kayo_improv) June 30, 2021
英会話が楽しくなるような教材がタイトルにあると、俄然やる気になりますね。
産経オンライン英会話Plusのインスタグラムでの良い口コミ2件
産経オンライン英会話Plusを受講された方々の口コミをインスタからピックアップしました。
良い口コミ1.ジェスチャーも交えて英語でコミュニケーションしながら、楽しく受講できる!
この投稿をInstagramで見る
個々に合わせたアクティブラーニングが、学びのレベルを上げてくれているのですね。
良い口コミ2.親子で楽しめる!
この投稿をInstagramで見る
自分だけではなく、家族で学べるところが魅力的ですね。
産経オンライン英会話Plusのその他ネット上の良い口コミ3件
Twitter、インスタ以外の口コミをネットからピックアップしました。
良い口コミ1.聞き取れる実感がある!
だいぶ変わったなと思うところは、授業の先生の英語も産経のチューターとの会話もだいたい聞き取れるようになっていることです。半年前では考えられないことです!英語の授業で作文を書くのですが、レッスンが予習みたいな感じになっていて、いろいろ英文も分かるし、学校の先生に褒められています
学生さんからの口コミですが、学校の授業の先生の英語も産経オンライン英会話Plusの講師との会話もだいたい聞き取れるようになってきたそうです。
良い口コミ2.面白くて優しい先生と豊富な教材!
今月はたくさん産経オンライン英会話を受講。面白くて優しい先生と、実際に使えて学びの多い教材のおかげですごいスピードで英語力アップを実感している
日常の英語学習にフィリピン人講師、発音の確認のネイティブ講師、TOEICなどの試験対策や学校の英語授業対策に日本人講師を選べるそうで、自分の学習目的や英語レベルに合う講師のレッスンを受けられるのが特徴だそうです。
良い口コミ3.家族でシェアできる!
1つの会員アカウントで家族5人までサブアカウントを登録可能で、家族でコインをシェアできる点も利用メリット。2親等以内の家族なら同居でなくても利用可能で、一人暮らしの子供や離れて暮らす祖父母とも料金プランを一緒に利用可能なんです
英語を学習したい家族にはとても素敵なプランなのですね。
産経オンライン英会話Plusの中立~悪い口コミをまとめました!
それでは次は、中立~悪い口コミについてもご紹介していきますね。
産経オンライン英会話Plusのその他ネット上の中立~悪い口コミを3件まとめました!
中立~悪い口コミ1.日本人、ネイティブ講師の授業を受けたい場合は受講料が割高!
フィリピン人、日本人、ネイティブと講師を自由に選べる点がおすすめの一方、日本人やネイティブ講師のレッスン受講には多くのコインが必要な点がデメリット。日本人やネイティブ講師のレッスンを多く受けたい場合、受講料金は割高になる
日本人やネイティブの講師の授業をたくさん受けたいと思うと割高に感じてしまうのは仕方のないことですかね。
中立~悪い口コミ2.毎回同じ講師を希望する方!
公式サイトには講師紹介があり、おすすめ講師も掲載されています。人気度の高い講師とのレッスンは毎回予約することも難しくなります。1人に限定せず多くの講師とレッスンするのはいかがでしょうか?
レッスンを受ける講師を複数人にもっていることが必要かもしれませんね。
中立~悪い口コミ3.レッスン時間に融通が利かない!
21時台がゴールデンタイムのようでほとんどの講師が予約済みなことがあります。予約が込み合う時間帯以外にレッスン時間を確保できない方はあまりおすすめできないこともあります
個々のいろいろな事情でレッスン時間が21時台しか取れない場合は予約が難しくなるのですね。
産経オンライン英会話Plusをおすすめしない人
良い口コミ、中立~悪い口コミを総合して、産経オンライン英会話Plusをおすすめしない人をまとめてみました。
- 受講する料金を安く抑えたい方
- 専属講師に学びたい方
- フルタイムで仕事があり、夜しか時間が取れない方
このような人には、産経オンライン英会話Plusは、あまり役に立てないかもしれません。なぜなら、講師によっては予約が困難な場合もあり、専属で学ぶことが難しいのと、夜の時間帯の予約はすぐ埋まり、いつも満席状態のため、スムーズにレッスンを進められないかもしれないからです。
産経オンライン英会話Plusをおすすめする人
次に、産経オンライン英会話Plusをおすすめする人をまとめてみました。
- 楽しく英語を学びたい方
- 家族で英会話に取り組みたい方
- 自分のペースや習熟度に応じて学びたい方
このような人に、産経オンライン英会話Plusをおすすめします。なぜなら、楽しく英会話を学ぶことができ、自然と語学力が身に付くからです。
産経オンライン英会話Plusの口コミまとめ
産経オンライン英会話Plusは、豊富な教材と人材で受講生を惹きつけ、自分のペースで楽しく学んだり、家族で学びたい方におすすめなオンライン英会話コーチングですね。
コメント